-
カテゴリ:全体
見守りありがとうございました -
明日は1年の締めくくりの修了式です。
子どもたちが無事に1年間登下校ができたのは、
見守り隊の方々の毎日の「見守り」があったからです。明日は、「おはようございます」の挨拶だけではなくて、
「1年間ありがとうございました」と、
感謝の気持が伝えられると良いと思います。公開日:2025年03月24日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
今年度最後の給食 -
今日は、今年度最後の給食の日で、メニューは明かされず「お楽しみ給食」となっていました。
お楽しみのメニューは、「赤飯、唐揚げ、パリパリサラダ、すまし汁、ハーゲンダッツのアイスクリーム」にセレクト飲み物(グレープジュース、アップルジュース、麦茶の中から一つ選びます)でした。
6年生は、6年間で最後の給食になりました。
6−1では、応援団長の子の発声で「かんぱ〜〜〜い!」
6−2では、ハーゲンダッツ争奪ジャンケン。皆、いつもと目の色が違います。
6−3では、「おかわり」に子どもたちが押し寄せていました。食欲旺盛です。最後の給食の時間は、子どもたちも先生も幸せそうでした。
こんなに美味しくて楽しくて安全な給食を提供してくださった栄養教諭の村上先生はじめ、調理員の皆様に感謝です。1年間、おいしい給食をありがとうございました!!
公開日:2025年03月18日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
朝の風景 -
6年生が登校班で班長を務めるのも今日が最後です。
今までありがとうございました。子どもたちは、今日も朝から外で元気に遊んでいます。
公開日:2025年03月18日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
朝の風景 -
昨日は久しぶりの降水で、カラカラに乾いていたグランドが潤いました。子どもたちは、雪が積もらなくて残念そうでしたが、朝から外で元気に遊んでいます。
公開日:2025年03月04日 08:00:00
更新日:2025年03月04日 09:03:13
-
カテゴリ:全体
体力づくり月間「短縄大会」 2月17日 -
体力づくり月間の最後に全校で短縄大会を行いました。
続けて縄跳びを跳ぶことが上手になり、体力がついてきたようです。公開日:2025年02月28日 14:00:00
更新日:2025年02月28日 15:19:13
-
カテゴリ:全体
6年生「6年生を送る会」 2月26日 -
6年生を送る会が、5年生を中心に行われました。
1から5年生が今までお世話になった感謝を伝えました。
また、6年生から5年生への引き継ぎ式も同時に催され、5年生がこれからの鶴の台小学校を任されました。公開日:2025年02月28日 14:00:00
更新日:2025年02月28日 15:19:02
-
カテゴリ:全体
朝の風景 -
子どもたちが何人かで話しているので、「なにトーク?」と聞くと、「今日はバレンタインデーだから!」との返答。なにやら、いろいろと考えているようでした。
公開日:2025年02月14日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
わくわくタイム -
今日の中休みは、わくわくタイムでした。
子どもたちも先生も、運動場で元気に遊びました。公開日:2025年01月29日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
中休みの様子 -
今は、体力づくり月間で、縄跳びに取り組んでいます。
休み時間は、短縄で自分の記録に挑戦する子や、長縄で友だちと一緒に楽しみながら体力づくりをする子どもで校庭が賑わっています。公開日:2025年01月28日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
花壇がきれいになりました -
今日の中休みにPTAの花壇ボランティアのみなさんが草取りをしてくださいました。
また、今日は「生き物・花ふれあい委員会」の子どもたちもボランティアさんと一緒に草取りをしました。
そこへ、「なにやってるの〜?」と集まってきた子どもたちも一緒に草取りをしました。
みんなの力で花壇がとってもきれいになりました。公開日:2025年01月27日 11:00:00