ブログ


検索
カテゴリ: 1年
こくご つぼみ
100_0176

初めての説明文「つぼみ」の学習が進んでいます。
文章の中に、問い と 答え があることを発見し、文の並び方をみんなで学習しました。
学習の最後に、班の友だちと協力して、いろいろな「つぼみ」の文章を書き、発表しました。
初めての説明文の学習。「こくごがすきになった!たのしかった!!」と言ってくれる子が増えています。

公開日:2025年06月26日 15:00:00
更新日:2025年06月27日 09:24:55

カテゴリ: 1年
6月25日活動日
100_0173

100_0174

100_0170

交流安心委員会主催のイベントがありました。
(雨が降っていたので)校内で、秘密のことばを探していく活動をしました。ペアの6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に校内を巡り、楽しく活動をした1年生です。

公開日:2025年06月25日 16:00:00
更新日:2025年06月26日 08:20:12

カテゴリ: 1年
ヤゴの羽化
100_0158

プールにいたヤゴを、プール清掃前に助け出して、教室で育てています。
ヤゴの水を替えたり、餌をあげたり、お世話をしています。早く、羽化してトンボになるといいですね。

公開日:2025年06月23日 14:00:00
更新日:2025年06月24日 15:19:35

カテゴリ: 1年
PCに挑戦!
100_0149

PCログインに挑戦!
これから、一人1台、タブレットPCを貸し出し、使っていきます。6月10日は、PCのログインの仕方を勉強しました。何しろ、初めてなので授業のはじめは「せんせい〜!!」「わかんない!!」との声が教室中に溢れました。ですが、体験するうちに、全員、上手にログインできるようになりました。子どもの成長はすごいですね。

公開日:2025年06月23日 14:00:00
更新日:2025年06月24日 15:19:44

カテゴリ: 1年
廊下の風景
100_0001

100_0004

廊下の風景
鶴の台小学校の廊下は、それぞれの学年の図工や学習カードなどが様々に掲示されています。1年生の廊下は、なかなか季節感がある掲示になっています。4月からの様子をお知らせします。雰囲気をあじわってくださいね。

公開日:2025年06月10日 15:00:00
更新日:2025年06月11日 08:57:22

カテゴリ: 1年
こうえんたんけんパート1
100_0142

6月4日旭森公園にたんけんにいきました。
クラスのみんなでどろけいをしたり、はないちもんめをしたりしました。旭森公園は、木がたくさんある自然が豊かな公園です。友だちとたんけんしながら、きれいな花を見つけたり、自然のもので遊んだりしている子もいました。

公開日:2025年06月10日 15:00:00
更新日:2025年06月12日 16:58:09

カテゴリ: 1年
1年生の図工(2)
IMG_9595

IMG_9596

IMG_9597

IMG_9598

公開日:2025年02月21日 13:00:00

カテゴリ: 1年
1年生の図工(1)
IMG_9589

IMG_9591

IMG_9592

IMG_9593

IMG_9594

子どもたちが、図工で作った作品を見せてくれました。
小さな人形が隙間からひょっこり顔を出しています。
表情もいろいろで、まるで1年生の子どもたちがそのまま小さな人形になったようです。

公開日:2025年02月21日 13:00:00

カテゴリ: 1年
1年 「落ち葉拾い・石拾い」
100_0042

100_0038

100_0043

100_0048

100_0049

みんなで協力してきれいで安全な学校にするために、落ち葉拾いをしました。
子どもたちは「秋の色だ!」「この色きれい」といいながら、一生懸命落ち葉を拾っていました。

公開日:2024年10月31日 15:00:00
更新日:2024年11月03日 07:26:36

カテゴリ: 1年
1年生 生活科「なつとなかよし」
CIMG2093

CIMG2095

CIMG2097

CIMG2098

CIMG2099

夏の校庭に出てみよう!なにが見つかるかな、、、?を合言葉に夏見つけをしました。
「見て見て!黄色い花が咲いているよ!」「水たまりが夏っぽいね」など話しながら、一生懸命探して、記録に残していました。
タブレットの使い方もすっかり身について、もう写真を撮ることもできるようになりました。

公開日:2024年07月18日 16:00:00
更新日:2024年07月18日 19:07:42