-
カテゴリ: 1年
1年生の図工(2) -
公開日:2025年02月21日 13:00:00
-
カテゴリ: 1年
1年生の図工(1) -
子どもたちが、図工で作った作品を見せてくれました。
小さな人形が隙間からひょっこり顔を出しています。
表情もいろいろで、まるで1年生の子どもたちがそのまま小さな人形になったようです。公開日:2025年02月21日 13:00:00
-
カテゴリ: 1年
1年 「落ち葉拾い・石拾い」 -
みんなで協力してきれいで安全な学校にするために、落ち葉拾いをしました。
子どもたちは「秋の色だ!」「この色きれい」といいながら、一生懸命落ち葉を拾っていました。公開日:2024年10月31日 15:00:00
更新日:2024年11月03日 07:26:36
-
カテゴリ: 1年
1年生 生活科「なつとなかよし」 -
夏の校庭に出てみよう!なにが見つかるかな、、、?を合言葉に夏見つけをしました。
「見て見て!黄色い花が咲いているよ!」「水たまりが夏っぽいね」など話しながら、一生懸命探して、記録に残していました。
タブレットの使い方もすっかり身について、もう写真を撮ることもできるようになりました。公開日:2024年07月18日 16:00:00
更新日:2024年07月18日 19:07:42
-
カテゴリ: 1年
水遊び -
子供たちが楽しみにしていた水遊び。
熱中症指数が高い日が続いていたので、実施できるか心配していましたが、今日は曇り空で気温もそれほど上がらず、絶好の水遊び日和となりました。
子供たちはお家から持ってきたペットボトルやバケツに水を入れて、楽しそうに友達と水をかけ合い、水遊びを満喫しました。
「きもちいい~~~!!」
子供たちの歓声が校庭に響き渡りました。公開日:2024年07月11日 09:00:00
-
カテゴリ: 1年
1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」 -
「はしのうえのおおかみ」をみんなで学びました。
子どもたちは、はじめに素敵な話し、いい話と感じていました。授業が進むにつれ、おおかみの変化に気づき、「親切」について考えました。公開日:2024年06月27日 18:00:00
更新日:2024年06月28日 17:35:00
-
カテゴリ: 1年
1年生 図画工作科「おってたてたら」 -
いつもはぺらぺらの紙を折って立てると、いろいろなものに見えてくる面白さを感じていました。
切ると、見た向きによって見え方が変わることにも気づいていました。
公開日:2024年06月27日 17:00:00
更新日:2024年06月28日 17:34:52
-
カテゴリ: 1年
アサガオの花が咲きました -
毎日一生懸命に水やりをしている成果が出て、アサガオの花が咲き始めました。
これから、何色の花が咲くのか楽しみですね。公開日:2024年06月20日 14:00:00
-
カテゴリ: 1年
1年生 図書の時間 -
図書の時間もたくさん経験し、図書室の使い方にもすっかり慣れてきました。好きな本を探したり、友だちとおすすめを紹介しあったりしています。
いろいろな本に触れ、言葉の世界を広げています。公開日:2024年06月18日 15:00:00
更新日:2024年06月19日 08:34:03
-
カテゴリ: 1年
1年 6月13日「あさひもりこうえんであそぼう」 -
生活科の学習で旭森公園に行きました。
林間公園では遊具を使ってあそびましたが、今日は自然にふれあってあそびました。
小さいバッタの赤ちゃんを見つけたり、木の幹の苔に注目したりしました。
子どもたちの「見て見て!」がいっぱいの時間になりました。公開日:2024年06月13日 15:00:00
更新日:2024年06月13日 20:11:15