-
カテゴリ: 4年
4年生 「学年レクリエーション」 -
学年レク実行委員の企画したイベントを行いました。
4年生の行事はこれでおしまいです。最後に仲良く楽しみました。これからも、5年生として元気に過ごしてほしいです。
公開日:2025年03月24日 15:00:00
更新日:2025年03月25日 14:46:31
-
カテゴリ:全体
見守りありがとうございました -
明日は1年の締めくくりの修了式です。
子どもたちが無事に1年間登下校ができたのは、
見守り隊の方々の毎日の「見守り」があったからです。明日は、「おはようございます」の挨拶だけではなくて、
「1年間ありがとうございました」と、
感謝の気持が伝えられると良いと思います。公開日:2025年03月24日 11:00:00
-
カテゴリ: 給食室
3月18日の給食室 -
公開日:2025年03月18日 14:00:00
更新日:2025年03月19日 16:12:54
-
カテゴリ: 給食室
3月18日の給食 -
赤飯
鶏肉のからあげ
パリパリサラダ
すまし汁(豆腐・たけのこ・小松菜・うど・にんじん・かまぼこ)
バニラアイスクリーム
セレクトのみもの(ぶどう290人 りんご244人 麦茶63人)※本日で今年度の給食は終了です。
保護者の方から嬉しいお言葉をいただけたり、
1年間ご理解・ご協力ありがとうございました。
公開日:2025年03月18日 14:00:00
更新日:2025年03月19日 16:12:39
-
カテゴリ:全体
今年度最後の給食 -
今日は、今年度最後の給食の日で、メニューは明かされず「お楽しみ給食」となっていました。
お楽しみのメニューは、「赤飯、唐揚げ、パリパリサラダ、すまし汁、ハーゲンダッツのアイスクリーム」にセレクト飲み物(グレープジュース、アップルジュース、麦茶の中から一つ選びます)でした。
6年生は、6年間で最後の給食になりました。
6−1では、応援団長の子の発声で「かんぱ〜〜〜い!」
6−2では、ハーゲンダッツ争奪ジャンケン。皆、いつもと目の色が違います。
6−3では、「おかわり」に子どもたちが押し寄せていました。食欲旺盛です。最後の給食の時間は、子どもたちも先生も幸せそうでした。
こんなに美味しくて楽しくて安全な給食を提供してくださった栄養教諭の村上先生はじめ、調理員の皆様に感謝です。1年間、おいしい給食をありがとうございました!!
公開日:2025年03月18日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
朝の風景 -
6年生が登校班で班長を務めるのも今日が最後です。
今までありがとうございました。子どもたちは、今日も朝から外で元気に遊んでいます。
公開日:2025年03月18日 08:00:00
-
カテゴリ: 6年
新町中の先生の出前授業を受けました -
卒業を間近に控え、進学に対する希望を持つ一方で、不安を感じている子もいます。
そこで、中学や、中学の学習内容に興味を持ってもらおうと、新町中学校の先生方が来校し、子どもたちに授業をしてくださいました。
これは、毎年行われている取組で、子どもたちは、先生たちが用意してくれた教材や話に食いつき、目を輝かせながら授業を受けていました。
ここまで、子どもたちのことを思ってくださる中学の先生に感謝です。公開日:2025年03月17日 20:00:00
-
カテゴリ: 給食室
3月17日の給食 -
うなぎのかばやきごはん
あさづけ
かきたまじる
湘南ゴールド(小田原市産)
牛乳
公開日:2025年03月17日 15:00:00
更新日:2025年03月17日 20:10:05
-
カテゴリ: 4年
4年生 「学年音楽をおこないました。」 -
体育館のステージをかりて、4年生全員で学年音楽をおこないました。
リコーダー「オードラリー」と
合唱「冬じたく」「10歳をむかえる日に」を発表しました。
練習の成果が出せたと思います。
4年生としての活動はいよいよ、終わりに近づいてきました。公開日:2025年03月17日 15:00:00
更新日:2025年03月17日 20:10:40
-
カテゴリ: 給食室
3月17日の給食室 -
公開日:2025年03月17日 15:00:00
更新日:2025年03月17日 20:10:15